新着情報

  • HOME>
  • 新着情報
「ツナと柴漬けのちらし寿司」を紹介します。

2017.03.02 新着情報

「ツナと柴漬けのちらし寿司」を紹介します。

今日は、花粉症対策レシピです。明日は3月3日、雛祭りです。そこで、「ツナと柴漬けのちらし寿司」を紹介します。 渡邉医院facebookページでも写真付きで紹介しています。御覧 ください。 「ツナと柴漬けのちらし寿司」 材 […]

2月19日、57歳になっての思い。

2017.02.21 新着情報

2月19日、57歳になっての思い。

2月19日に57歳になりました。京都に帰ってきて24年目に入っています。渡邉医院もこの間、ずいぶん変わり充実してきていると感じています。さらなる進化を目指していきたいと思っています。 さて、私達医療に係るものの責務として […]

「鶏肉とごぼうの柳川風」のレシピを紹介します。

2017.02.21 新着情報

「鶏肉とごぼうの柳川風」のレシピを紹介します。

「鶏肉とごぼうの柳川風」のレシピを紹介します。渡邉医院facebookページにも写真付で紹介しています。 鶏肉とごぼうって合いますよね。チョット時季はずれですが、渡邉家のお正月のお雑煮は、鶏肉とごぼうのお吸い物です。 「 […]

「痔で悩んだ大岡越前」に関してのコメントを紹介しています。

2017.02.09 新着情報

「痔で悩んだ大岡越前」に関してのコメントを紹介しています。

大岡忠相は名奉行・大岡越前守として、「三方一両損」などの大岡裁きで有名で、歴史書というより、むしろ演劇や講談、落語で親しまれています。実際の大岡忠相は常に冷静で、計算の行き届いた人物だったといいます。  大岡忠相が書いた […]

祖父の時代から三代にわたって使っているカルテ台、機械棚を紹介します

2017.02.05 新着情報

祖父の時代から三代にわたって使っているカルテ台、機械棚を紹介します

渡邉医院facebookページに祖父の時代から父親そして私と三大にわたって使っているカルテ台と機械棚を紹介しています。カルテ台の引き出しは少し滑りが悪くなっていますが、まだ使えます。まだまだしっかりしていて歴史を感じます […]

待合室のステンドグラスを紹介します。

2017.02.01 新着情報

待合室のステンドグラスを紹介します。

渡邉医院のfacebookページで、渡邉医院の待合室の天井のステンドグラスを紹介しています。ホームページのストリートビューで渡邉医院の待合室に入っていただいて、天井を見ていただくと、ステンドグラスを見ていただくことができ […]

パオスクレーによる痔核硬化療法について紹介します。

2017.01.28 新着情報

パオスクレーによる痔核硬化療法について紹介します。

久しぶりに、内痔核の治療方法について紹介したいと思います。今回は、パオスクレーという痔核硬化剤による痔核硬化療法を紹介します。以前、渡邉医院のFacebookページで、「ジオン」による四段階注射法での痔核硬化療法(ALT […]

「厚揚げのきのこあんかけ~柚子胡椒風味~」を紹介しています。

2017.01.27 新着情報

「厚揚げのきのこあんかけ~柚子胡椒風味~」を紹介しています。

今日は、「厚揚げのきのこあんかけ~柚子胡椒風味~」を紹介します。 柚子胡椒はいろんな料理に合いますね。焼き鳥にもあったり、先日は豚カツの辛子の代わりに柚子胡椒を使ってみました。美味しかったです。 材料(4人分) 厚揚げ  […]

「山芋グラタン」のレシピを紹介しています。

2017.01.21 新着情報

「山芋グラタン」のレシピを紹介しています。

渡邉医院のfacebookページで「山芋グラタン」のレシピを紹介しています。 山芋は、そのまま焼いてお塩で食べたり、柚子胡椒をつけて食べてもおいしいですね。 レシピを紹介します。渡邉医院のfacebookページには写真も […]

「きのこの豆乳ポタージュ」と「あったか粕汁」を紹介しています。

2017.01.13 新着情報

「きのこの豆乳ポタージュ」と「あったか粕汁」を紹介しています。

渡邉医院のfacebookページで、「きのこの豆乳ポタージュ」と「あったか粕汁」を紹介しています。寒さが厳しくなってきました。温かいスープや粕汁であったまってください。 酒粕の思い出は、小さい頃に、酒粕を焼いて、それにお […]

TEL平日
12:00-14:30

LINE
で相談

痔の
漫画