いぼ痔

いぼ痔(痔核)とは?

いぼ痔には2種類あります

いぼ痔(痔核)とは、肛門にいぼ状の腫物(できもの)ができることを言います。
いぼ痔には2種類あり、肛門の内側にできるものを「内痔核(ないじかく)」と言い、外側にできるものを「外痔核(がいじかく)」と言います。

内痔核

内痔核

排便時のいきみや便秘などにより、肛門に大きな負担がかかることで血行が悪くなり、静脈がたくさん集まって網目状になっている部分(静脈叢:じょうみゃくそう)がうっ血して瘤(静脈瘤)になったものを内痔核と言います。

主な症状は?

痛みはほとんどありませんが、排便にポタポタと鮮血が出たり、肛門からいぼが出たりします。

外痔核

外痔核
肛門の外側の静脈に血栓(血豆)が詰まった状態で、「血栓性外痔核」と言います。ストレスなどが原因で血流が悪くなると、血栓ができやすくなります。
冷えたり、忙しかったり、寝不足だったりストレスによって血栓ができやすくなります。そのような条件がそろい、そこに下痢・便秘など腹圧がかかった時に血栓が詰まります。また、重たいものを持ったりした時にも血栓ができる場合があります。

主な症状は?

突然痛みが現れて、腫れが生じることが多いのですが、出血はあまり起こりません。
ただし、血栓(血豆)が破けて出血することがあります。血栓によって腫れが強いと激しい痛みが出ます。

いぼ痔の治療方法は?

内痔核の治療

内痔核は症状の程度に応じて第Ⅰ~Ⅳ度に分けられ、それぞれで適切な治療方法は異なります。

第Ⅰ度 症状 排便時の出血
肛門の違和感
治療方法 患部に軟膏を塗布
痔核硬化療法(パオスクレ―:外来での注射による治療)
第Ⅱ度 症状 排便時の出血
内痔核の脱出(自然に戻る)
治療方法 痔核硬化療法(パオスクレ―:外来での注射による治療)
痔核硬化療法(ジオン:入院での注射による治療)
輪ゴム結紮法(外来または入院)
第Ⅲ度 症状 排便時の出血
内痔核の脱出(押し込まないと戻らない)
治療方法 痔核硬化療法(ジオン:入院での注射による治療)
輪ゴム結紮法(外来または入院)
痔核根治術(手術で内痔核を切除)
第Ⅳ度 症状 内痔核の脱出(常に脱出したまま)
治療方法 痔核硬化療法(ジオン:入院での注射による治療)
輪ゴム結紮法(外来または入院)
痔核根治術(手術で内痔核を切除)

※表は左右にスクロールして確認することができます。

外痔核の治療

外痔核の場合、基本的には手術なしで治癒させることが可能です。
ただし、血栓が大きい場合などには局所麻酔を実施した後、摘出手術を行う場合があります。
手術は日帰りで受けられ、血栓を摘出することで痛みなどの症状が緩和させられます。

内痔核・外痔核を適切に見極めることが大事です

お一人おひとりをきちんと診て治療します

内痔核、外痔核を治療する際には、それらを適切に見極めることが大事です。
肛門科の医師ですので、当然、知識として内痔核と外痔核の違いは熟知していますが、実際の診療では「知識」だけでは対応できないこともあるのです。
どこまでが内痔核でどこまでが外痔核なのか、そして歯状線(肛門上皮と直腸粘膜の境目)はどこかをきちんと見極めるのは、それ相応の経験が必要になります。
また痛みがある場合には、原因を追究し、それに応じて治療内容を修正していかなければいけません。

こうして治療を進めていくためには、お一人おひとりをきちんと診ることが大切です。
「目の前にいる患者様を、お一人おひとりきちんと治していく」という診療理念のもと、その方にとって最良・最適な治療をご提供させていただきます。

TEL平日
12:00-14:30

LINE
で相談

痔の
漫画